着物体験や茶道、和菓子作りまで…本物の日本文化に触れる旅
- 吉田 洋治朗
- 5月10日
- 読了時間: 2分
更新日:7月28日

「見学」ではなく「体験する」からこそ、心に残る。
観光として“見るだけ”の文化ではなく、実際に手を動かし、身体で感じること。それが、KOKUDOがご案内する日本文化体験の最大の魅力です。
着物の着付け、茶道の所作、和菓子の細工…。そのすべてに「日本らしさ」が宿っています。
🏮 着物体験:ただの写真映えで終わらない、“日本人の心”を着る時間
東京・鎌倉・京都などの和文化エリアでは、着物体験が人気ですが、KOKUDOでは本格的な着付けと所作指導を受けられる体験をご提案しています。
プロによる着付け&髪型セット
歩き方や写真の撮られ方の指導も丁寧に
ロケーション撮影付きプランも可能(例:浅草・庭園・寺社境内)
着ることで“日本人の美意識”に触れられる特別な時間です。
🍵 茶道体験:静寂の中で出会う、究極の“もてなし”
茶道は「おもてなしの哲学」が凝縮された芸術です。KOKUDOでは、一般の茶道体験とは異なり、外国人向けに配慮された本格的な流派指導が受けられるプライベート体験をご用意しています。
一期一会の精神とは?
畳の上での礼儀・動作を学ぶ
季節や器に込められた意味を知る
タイの仏教文化と近い精神性を持つ体験として、非常に評価されています。
🍡 和菓子作り体験:手のひらサイズの芸術を、あなたの手で
職人の指導のもと、四季をテーマにした上生菓子を実際に作ってみる体験は、見て楽しく、作って感動し、食べて美味しい“三重の満足”があります。
練りきりなど本格的な和菓子を、丁寧に指導
自作の和菓子はその場で抹茶と一緒に試食
小さなお子様との体験も人気(親子旅行向け)
文化と味覚が融合した、忘れられない体験になるでしょう。
📸 体験を“記録”ではなく“記憶”に
KOKUDOでは、こうした文化体験を単なるアクティビティとしてではなく、お客様の旅全体の文脈に組み込むプランニングを行います。
着物体験からそのまま庭園散策・お食事へ
茶道体験と寺社参拝を1つの流れで演出
専用カメラマンによる同行撮影(ご希望に応じて)
旅の中で自然に文化と出会い、それを記憶に残す。そんな流れを、私たちKOKUDOがデザインします。
🟩 ご希望の文化体験をヒアリングの上、旅程に最適な内容をご提案いたします。
🟩 [お問い合わせフォーム] よりお気軽にご相談ください。



コメント